• p1-2
  • p1-2
  • 初めての方へ
  • プロフィール
  • メニュー・料金

KnitMeからのメッセージ

こんにちは、KnitMe(ニットミー)代表の松本和美です。

女性は、妻となり母となる過程で、どうしても自分を後回しにせざるを得ない時期があります。その状態が習慣化してしまうと、1人の女性として自分らしく生きることを諦めたり、考えられなくなってしまいます。

KnitMe(ニットミー)では、お母さん達が自分らしく自分の人生をデザイン出来るように、カウンセリングや心の仕組みの講座を通して、お母さん自身が成長し行動できるマインド作りを提案しています。

子供にとって一番身近にいるお母さんが自分らしく在ることで、子供達が安心して自分らしく生きていける未来となるように、お母さん達を応援していきます。

写真

らくらくになったママさんたちからのお声

  • 【なんであんなに悩んでたんだろう?】
    40代ママ・お子さま 小学生

    今の状況に満足がいかず、自分のこれからの方向性を知りたかったので、今抱えている悩みを解決したくて、カウンセリングを受けました。
    様々な悩みやイライラの根源をつきとめることができ、たくさんの気づきがありました。
    自分が悩んでいたことは、全て自分がそういう方向に持って行っていたということ、子供は自分自身を映し出しているということが分かり、もう、目からウロコでした(笑)
    この悩みが解決出来たら、好きな仕事や趣味に思いっきり打ち込んで、笑顔あふれる家庭になれるなぁと思いました。
    あんなに悩んで苦しかったことが、なんであんなに悩んでたんだろう?に変わった気がします。
    これから同じようなトラブルが起こっても、今までとは違う考え方で立ち向かえる気がします。ありがとうございました♡
    私と同じように、輝ける何かがしたいのに一歩踏み出せないでいる主婦の方、子供や夫など家族の悩みを抱えてる方におススメしたいです。

  • 【今後の育児がとても楽しみになりました!】
    20代ママ・お子さま10ヶ月

    パパと息子は似てるなぁと思う事があったので、やっぱりなという感じでした。
    普段ゆっくりパパと子育てについて話し合う時間が取れていなかったので、こうしていきたいね等と具体的な育児方針を話し合う機会が出来てとても感謝しています。

    ママ友と集まる機会があると、何で息子はこんなに動き回ってじっとしてられないんだろうと、他の子と比べてしまう事がありましたが、楽しい事を探しているんだなぁと好奇心旺盛で良い事だなと思えるようになりそうです。
    いつもは息子の行動を先回りして止めてしまっていたので、危ない事以外は何をするのかな?と私もワクワクした気持ちで見守ってみようと思います。
    ISD個性心理学というものを知らなければ、気づかぬまま息子の行動を抑えつけてしまったり、何でこうなの?と何もかもがわからないままだったと思います。
    今後の育児がとても楽しみになりました!
    パパも一緒に話が聞けて良かったと言ってます。
    また、あかもちお茶会に参加したいなと思っておりますので、是非よろしくお願い致します。
    本日はありがとうございました。

お客様の声一覧を見る

KnitMeからのお知らせ