ママと子供のタイプが分かる「赤もちお茶会」
おはようございます、松本和美です。
毎回人気の「赤もちお茶会」
戸塚で開催しました。
5組のお母さんが参加してくださいましたよ!
参加者のお子さんは、
0才~小学5年生と性別も年齢もバラバラ。
お子さんの年齢にあわせた悩みってありますよね(>_<)
お茶会では、
大きな特徴を3タイプに分けてお話しています。
生年月日からお母さんと子供のタイプを調べます。
タイプによって
感じ方や考え方、捉え方が全然違うんですよ。
子供の特徴が分かることで、
子供への思い込みが減り、
今までと違った視点で
子供のことを見れるようになりますよ。
お茶会に参加してくださったお母さんは
「さっそく子供に試してみたい!!」
とおっしゃってました。
すぐに実践したくなる
そんなお話をみんなで楽しくしています。
参加して下さったママ達の感想をご紹介しますね!
・タイプ別のお話がまさにそう!それだ!と思うことばかりで、とってもおもしろかったです。
ママのタイプも教えていただいたので、叱り方、接し方、褒め方がわかりやすくてすぐに実践したくなりました。
(31才ママ、子供2人)
・特に長男の診断に納得しました。
長男と三男、次男と四男は似ている…と感じていたのですが(でも私とも違う)
3つに分かれているというのを聞いて、やっぱり!と笑えてきました。
もっともっとエピソードを聞いてみたいです。
(36才ママ、子供4人)
・タイプを知れてよかった。
まだ小さいので分からない部分もたくさんあるけど、これからとても役立ちそう!
(32才ママ、子供1人)
・タイプが3つで難しくなく聞けました。
時間もちょうどよかったです。大和に友達がいるのでまた参加したいです。
(28才ママ、子供1人)
・思っていた性格と違っていたし、自分の想いが伝わらない(感覚が違う)ことが分かったので、これからの育児に役立てたいです。
一生懸命を押し付ける可能性がありそう。
(ママ、子供1人)
「赤もちお茶会」は、1回だけでなく、何度参加しても新しい発見があるお茶会です。
楽しく子供のことが分かって、
気に入らなかった性格を、
ちょっと「おもしろい」
と感じられるようになるから不思議です。
とっても楽しいので、興味のあるお母さんはぜひご参加くださいね!