ワンオペ育児がきっかけでママのコミュニティへ
こんにちは、KnitMe(ニットミー)の松本です。
今日は、私がワンオペ育児から
ママのコミュニティを作りたいと思った経緯を
お話させてください。
私の夫は現在、単身赴任中です。
かれこれもう10年になるかしら。
当時、3歳だった息子は14歳になります。
下の娘は9歳になりますが、
生まれた時から夫は家にいない状態でした。
もともと夫は出張が多く、
結婚してからもほとんど家にいない状態だったので、
私は、子供が出来てからの生活も覚悟していました。
きっとワンオペ育児になるんだろうなぁって。
私自身は、32歳までバリバリ仕事をしていたので、
私の周りは大人ばかり。
私の住んでいる環境には、小さな子どもはいませんでした。
そんな状態での初めての出産。
赤ちゃんと接するのもわが子が初めて。
実家も遠かったので、本当に1人での育児。
わが子は可愛いのに、
ちょっとしたことで不安になって
涙が出てくる日々でした。
育児書やインターネットで
子育てのことを調べて
誰にも聞けない不安を解消しようとしていました。
子育ては大変そう。
でも、きっと何とかなるはず…
しかし実際は
想像以上に「孤独」でした。
赤ちゃんに話しかけても
この不安な状態をどうにもできず、
ただ誰かと話をしたい とずっと思っていました。
夫に話をしても
私が望むような返事はなく、
ついイライラしてケンカばかり。
誰にも分かってもらえないことが
自分の存在価値がなくなったような気がして…
気持ちが不安定で
必要以上に子供に怒鳴ったり
時には手が出ることもありました。
このままでは虐待してしまうのでは…
と悩んだことも。
独身の時は
自分のことだけ考えていればよかったのに
子育てだけは思い通りにならない。
うまくいかない。
子どもがどこにも属していない時期
(子どもが幼稚園に入るまで)が
私にとってはとてもツライ時期でした。
これが私の初めての育児。
私の周りにも、世の中にも
パパが単身赴任ではなくても
ワンオペ育児をしているママはたくさんいます。
そんな
ワンオペ育児で子育てに不安を抱いているママに
話が分かる大人と
話が出来る環境を作りたい!
そう思って、作ったのがママのコミュニティ
「ママスク大和」です。
未就園児のママが
子育てで1人にならないように
ママ同士が繋がれる場を作るのが
「ママスク大和」です。
しかも、どうせ集まるのなら
ママが楽しめる内容のイベントにすることで
気分転換してもらおう!!
だから、ママスク大和のイベントに
参加してくれるママはみんないい笑顔❤