ワンオペ育児 ママの捉え方1つで子育てが楽しくなる!

ワンオペ育児 ママの捉え方1つで子育てが楽しくなる!


KnitMe(ニットミー)代表の松本和美です。

毎日暑いですね。

公園で遊ぶママと子供の姿をめっきり見なくなりました。

本当に気を付けてくださいね!

 

 


先日、出張で2家族のファミリー診断に行ってきました!

子供のことがよくわからなくて
毎日イライラして…というママさんからのご依頼。


「よくないなぁって思いながら、イライラしてしまう。

 どうしていいか分からない…」

そんなことを言ってたママさんが

ファミリー診断後には

「そんな方法考えたことなかったです。

 目から鱗です!」


とか


「子供だからそんなこと言うのかと思ってたけど、

 違うんですね〜。

 個性なんですね!」


と言っていただけました(笑)

 

 

私もママだから、すごくよく分かるんです。

 

親であっても

私のモノの捉え方でしか判断できない。

私自身の個性や

私自身が育ってきた環境の中で身に着けたこと

 

それらでしか子供を捉えることが出来ないわけです。

世の中には

子育ての色々な情報が溢れてるけど、

 

結局は、

 

ママが子供のことをどう捉えているかが

重要なんだってこと。

 


ママの捉え方1つで、

いい子にも悪い子にもなってしまう。

 


だったら、


ママ自身が自分のモノの捉え方を

知っておかないとね!

 


ママの思い込みで

子供の可能性を狭めてしまうなんて

もったいない!!

 


それに

 


ママ自身の可能性も

もっともっと広げることが出来るから…

 


ファミリー診断で

私はいつもそんな話をしています(笑)

 

 

だから、診断が終わる頃は

 


うちの子の未来も私の未来も

楽しみになってきました!

 


という感想をいただきます。

 

子供や自分の未来を楽しみに子育て出来るなんて

ほんと幸せ!!


幸せなママをどんどん増やしていきたい!!


昨日も改めてそう思いました!

 


長い夏休みだからこそ

自分と子供に向き合うチャンスかもしれませんね!!

 

ママのモノの捉え方を知って

子育ても自分の人生も楽しみましょう!



ファミリー診断ご案内はこちらです。