イヤイヤ期には終わりがある!

イヤイヤ期には終わりがある!


KnitMe(ニットミー)代表の松本和美です。

なんだか、少しずつ秋めいてきましたね。
そう感じるのは私だけかしら?


最近は、保育園で講演させていただく
「イヤイヤ期をのりきる講座」の中味を練り直す毎日です。

依頼を受けた保育園からのご要望と
お母さんが聞きたいことを想定しながら

より分かりやすく伝えるにはどうしたらいいか…

作っては直す の繰り返しです。





私の子供たちは中学2年生と小学3年生。

だから、イヤイヤ期なんてもう何年も前の話です。


でも、思い起こせば、

上の子のイヤイヤ期の時は
かなり毎日イライラして過ごしていました。


それまでは、何をやってもかわいかったのに、

だんだんと
「自分でやりたい」って言いだして…


思い通りに出来ないと
かんしゃくをおこして怒りだす。


何を言っても機嫌が直らず

結局、私がキレて

怒鳴って


終了!!


ほんと、イライラして
息子をパチンと叩くときもありました。

それで、
後で手を出してしまった自分を反省したり…


母親としての自分の大人げなさにも
イライラしたのを覚えています。


そんなことを思い返しながら、
講座の中味を練り直しているのですが…


過去を思い起こしながら気付いた事があります。


イヤイヤ期真っ最中のお子さんのママに
1つだけ言えること!


それは…


イヤイヤ期は必ず終わります!!



何だそれ?

知ってるわ!!って思いました?


でもこれってね、
私の子供たちがもう終わってるから言えることなんです。


私の息子が今、イヤイヤ期の真っ最中だったら
こんなこと言えません。


当時の私は
このイライラして感情的な状態が

いつまで続くの?

って思ってましたから。


きっと、あなたが
イヤイヤ期真っ最中のお子さんのママだったら
同じように思っているかもしれませんね。


でもね、ちゃんと終わりは来ますよ❤


イヤイヤ期は、
子供が自立しようと奮闘している成長の時期。


ママにとっては試練のときだけど、
子どもの成長には必要な時期だから

なが~い目で見て
応援してあげましょ!!



★関連記事
イヤイヤ期 それは本当に怒ることなの?