コンテンツ

ファミリー診断ご感想

「ファミリー診断」を受けられたクライアントさまから頂いたご感想をご紹介しています。
掲載に関しましては、クライアントさまから事前に承諾を得ています。

【免責事項】クライアント様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

 

今後の育児がとても楽しみになりました!

パパと息子は似てるなぁと思う事があったので、やっぱりなという感じでした。普段ゆっくりパパと子育てについて話し合う時間が取れていなかったので、こうしていきたいね等と具体的な育児方針を話し合う機会が出来てとても感謝しています。

ママ友と集まる機会があると、何で息子はこんなに動き回ってじっとしてられないんだろうと他の子と比べてしまう事がありましたが、楽しい事を探しているんだなぁと 好奇心旺盛で良い事だなと思えるようになりそうです。
いつもは息子の行動を先回りして止めてしまっていたので、危ない事以外は何をするのかな?と私もワクワクした気持ちで見守ってみようと思います。
ISD個性心理学というものを知らなければ、気づかぬまま息子の行動を抑えつけてしまったり、何でこうなの?と何もかもがわからないままだったと思います。
今後の育児がとても楽しみになりました!
パパも一緒に話が聞けて良かったと言ってます。
また、あかもちお茶会に参加したいなと思っておりますので、是非よろしくお願い致します。
本日はありがとうございました。

20代ママ、お子さま10ヶ月

私の勝手な思い込みや勘違いがあったことが分かりました

自分がイライラしてしまったり、余裕がなくなってしまうと、娘にひどい態度をとってしまっていたり、娘の個性をそのまま受け入れてあげたいと思いながらも全然できずに、自己嫌悪の毎日でした。

今回、診断を受けて家族3人の個性がそれぞれ違うこと、分かっていたようで分かっていなかった自分、娘、そして主人の個性を知ることができました。

驚くほど当てはまっていて、自分のことが嫌いになりかかっていましたが、娘の個性より何より、自分の個性を受け入れることが出来ました。

また、娘の個性を…と思っていた個性というのは、私が勝手な思い込みや勘違いであったということも分かりました。

松本先生の、「今日から○○ちゃんを見る目が変わると思いますよ。
1人の人間として見られるようになりますよ」というお言葉が深く心に残っています。
本当にその通りで、今までならイライラしたり、抑えつけてしまっていた出来事も、教えていただいた言葉かけや対応で、すごく楽に、そして楽しくなりました。

主人についても、ここに書ききれない程の学び、気付きがありました。
本当に有意義な貴重なお話をありがとうございました。

40代ママ、お子さま 中学生